アドベントカレンダー Ver お茶
SONNENTOR TEE ADVENT KALENDER
名 称:?
メーカー名:ゾネントア社(オーストリア)
値 段:840円
内容量:33g(24種類のティーバッグ)
輸入者:(有)フローリッシュトレーディング
備 考:オーガニック。www.sonnentor.com
明日からこれにチャレンジ。24メニュー全てドイツ語。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
SONNENTOR TEE ADVENT KALENDER
名 称:?
メーカー名:ゾネントア社(オーストリア)
値 段:840円
内容量:33g(24種類のティーバッグ)
輸入者:(有)フローリッシュトレーディング
備 考:オーガニック。www.sonnentor.com
明日からこれにチャレンジ。24メニュー全てドイツ語。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
DARK SWEET CHERRY ダークスウィートチェリー
名 称:チェリージュース
販売者:小岩井乳業㈱KKH
値 段:126円(?)
内容量:200ml
比 率:濃縮還元100%
備 考:キリンビバレッジとトロピカーナの提携に基づき、小岩井乳業がお届け♪
一体何処産のチェリーだ?ちなみに日本のは桜桃といって、サワーチェリーの部類に入るらしい(味はともかく)。
ヴィジュネやモレロが好きな自分としては、やはりチェックをしておかねば!と言って購入したものの、味が意外とあっさり目でちょっと寂しい。
サクランボ=ジュースと結びつきにくい方々にはおすすめしたいが、人気がなかったのか、材料がなかったのか、出てすぐ姿を消してしまった。
まだどこかで売っているだろうか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SEASON'S BEST 苺の味わい
名 称:果実ミックスジュース
製造者:小岩井乳業㈱KKH
値 段:?円
内容量:250ml
熱 量:55kcal/100ml
備 考:キリンビバレッジとトロピカーナの提携に基づき、小岩井乳業がお届け♪
このシリーズは挫折せず続いております。今まで日本の会社が二社ほどチャレンジしましたが、一年ちょいとで挫折していました。
ベースは林檎と白ブドウ、赤ブドウ。その上に苺。
四つの味はよく分かります。林檎→白ブドウ→苺→赤ブドウという順で味が巡ります。ので、「苺!!」な味を期待している人はちょっとがっかりかもしれません。
去年度のような個性的な味ではないので、手を出し易く飲み易いかと思われる。
ブレンドモノのジュースは、・・・・・・まぁいいか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FIG&YOGURT いちぢくとヨーグルト
製造者:安曇野食品工房AKO
値 段:?円
内容量:200g
熱 量:1本135kcal
何だか後ろからツッコミが来そうだなぁ・・・・・。「無花果が嫌いなくせに、何故買う!?」と――。
ドライド白無花果を赤ワインと蜂蜜で煮込んだヤツに、本場の涙が出るような酸味のヨーグルトをかけ、ぐ~るぐる×2ものは比較的好きな方だが・・・・・・はっ!!誰ですかそこで鯉口を光らせている輩は!!
↑オフラインのテンションを露出してどーするよ。
それはともかく、無花果特有のぷちぷち感は、なくはない。ただ、それが好きぃーっ♪という人には相当の物足りなさを感じるかと思う。
逆に無花果がちょっと苦手という人でも大丈夫かと。何故なら無花果の果肉の他に白桃の果肉が入っているから。味もある程度白桃によって緩和されている。
個人的にはもう少しヨーグルトに自然な酸味があってもいいと感じる。
そういや無花果って、人類との付き合いは長いやあなぁ。何てったって『創世記』に出てくるくらいだからな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
CASSIS de EUROPE カシス・ド・ヨーロッパ
名 称:清涼飲料
製造者:コカ・コーラナショナルビバレッジ㈱
値 段:98円
内容量:500ml
熱 量:100mlあたり52Kcal
比 率:果汁10%未満
備 考:ミニッツメイドシリーズ
カシスもドもフランス語だが、フランス語で欧州のスペルはEUROPEではなかった気がする。
欧州産のカシス使用と書いてある。まさか単価の安いPL産では!?と疑いをかけてしまった。ヨーロッパじゃ括りが広過ぎるってーの。
して味の方は、う~ん・・・・・・。舌痛いんすけど。これだったら中途半端な%のものではなく、濃縮還元ではない高めの物を購入した方がいいと思った。
手軽に摂取というのであればこっちの方がいいが。
ちなみに服が染まる。
カシスでも(黒)スグリでもカラントでもヨハネ(ン?)スヴェーレでも加倫でもいいが、スペルは統一して欲しいと思ってしまった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ラズベリーマフィン
名 称:洋菓子
製造者:She knows Muffin(でいいのか?)
値 段:189円
どれでも一律189円。色々なマフィンがあります。マフィンの他にもブラウニーなどもあり。
なんだかまるでキノコのようなマフィンだのぅ。
初めてのお店なら、まずプレーン買いは基本。
ラズベリーは甘酸っぱさとプチプチ感がいいのだが、自分酸味に弱いことを忘れていた為、食べ終えた後轟沈。ホットミルクで持ち直しました。
ここのは美味しいですが、結構ぽろぽろこぼれるので注意が必要です。しっとり目ではないが、その分後味がさっぱりしていて、朝食にもいいと思う。
朝から甘いモノは~と思う方は、ほうれん草やかぼちゃが入ったものや、カレーもありますので、そっちにチャレンジ。ただ、お店自体が女性向けに作られているようで、入れてくれる袋がハート柄っつーのがちと辛いトコである。
ついでに購入場所は品川駅構内。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
目玉のおやじ汁
名 称:清涼飲料
製造者:㈱アプリス
値 段:128円
内容量:190g
比 率:ゆず果汁4%未満
汁と書いてドリンクと読む。イラストはどう見てもゆず湯に入っている父さん(おやじ)。・・・・・・ってことは、これはおやじの残り湯か!?そうなのか!?
謎は深まるばかりである。
このシリーズ、あと3点あります。もしアップ出来るようでしたら、後日やってみます。
ちゃんとゆず飲料で、さっぱり?とも思ったが、直後のどやけに近い(だが甘くはない)感覚に陥り、ゆずの残り香にまかれている。
柑橘系独特の舌残りがあるので、苦手な人は苦手だろう。個人的には蜂蜜がほしい。
それでも味は比較的あっさり。この時期ならホットの方がとも思うが、コールド専用と明記してあった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
幻のルフナ、風光に香り高く
名 称:紅茶
産 地:スリランカ ルフナ ディシアンバレー茶園
値 段:1250円
内容量:40g
季 節:2005年3月摘み
等 級:FOPF
茶葉に見られる白いものは新芽です。
ルフナは自分の中では「紅茶と言ったら、絶対外せないもの。」という位置にあります。世界三大紅茶のポテンシャルエネルギーを皆無にしてもこれは譲れん!!(笑)
あ、ポテンシャルエネルギーって、位置エネルギーのことですよ。この場合は座についているとでも訳して下さい。つまり、世界三大紅茶とルフナのどちらかを選べと言われたら、迷いなくルフナを選ぶということです。
ストレートだと、淡雪のようにすーっと溶けてゆくような香り。どのようなものに近いかと言われても、こればかりはルフナとしか答えようがないです。
個人的にはミルクを入れて本領発揮。という感じです。ストレートとは全く違った味が愉しめます。
淹れて飲んだ後、妹と一緒に飲んだのが失敗だったかと反省しています。絶対翌日から狙われる(滝汗)。
ちなみにお茶を入れること自体は全く苦ではない。むしろ淹れさせてくれ!飲むのも好きだが、そんなに多い量飲めないので淹れることも好きなのである。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント