Michel Chaudun PARIS CHOCOLAT AU LAIT
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
名 称:緑茶
原産国:アメリカ合衆国
輸入者:東洋ベバレッジ㈱
表記語:英語、シールで日本語
値 段:298円
内容量:472ml
備 考:うぃず じんせん あんど はにー
蜂蜜はSueBee社のプレミアムオレンジ蜂蜜。ジンセンは朝鮮人参のこと。アリゾナティーのベストセラーとあるので、アリゾナティーという社名ではなかろうか。
ボトルデザインはオリエンタル調とのことだが、どうしようもないミックスだな。様々な部分のアジアを切り張りしてみました♪という感じだ(トルコはアジアに入るのか?)
緑茶自体はどちらかというと日本茶より。蜂蜜を入れるのは東南アジアではよく見られるが、オレンジの蜂蜜はどうかと思う。
ターコイズグリーンは青磁をイメージしているようだが、色としては百年以上昔の中国のだね(今の中国の青磁は青がもっと強いのがよく出ている)。
ボトルの首のデザインは中国とトルコ(ペルシアの影響も濃そうだ)。
専門家でもなんでもないので御託はここまでにして、肝心の味のこと。
緑茶というのを頭の隅に追いやれば飲める。緑茶ではなく緑茶飲料としてであれば充分美味しくいただける。味は悪くない。ただ、甘いのが苦手な人は避けるが無難。
100%オールナチュラルという謳い文句なので、お風呂上りや運動の後に冷たいのを煽るのが好いかと・・・・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
suika-soda
名 称:炭酸飲料
販売者:キリンビバレッジ㈱
値 段:98円
内容量:500ml
熱 量:40kcal/100ml
備 考:23年振りにカムバック。V.B6入り。無果汁
無色透明。
待望の復活というが、誰が覚えていたのだろう?(←いや、そういうことはツッコムな)
西瓜は加工の問題なのか分からないが、「らしい」商品が少ないと感じる。以前食べた西瓜のグミキャンディーはかなり壮絶な味だった(ドイツのメーカーのですが)
そもそも割るのに難がある味をよくここまで巧くまとめ上げたな~。というのが素直な感想(←素直なのか?コレが)。
キーンと冷やしてそのままぐい飲みというのも悪くはないが、西瓜を器にしたフルーツパンチに使うというのも手だと思う。
個人的には青果盛りだくさんというよりは、缶詰の果物やクラッシュドゼリー、ナタデココなんかを使った方がいいかと・・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント